まほろばで君と

教育

教育相談とカウンセリングの相違点(教職課程レポート)

学校で教師が行う教育相談とカウンセリングの違いについて、2008年5月に書いたレポートの一部を省略したものを掲載します。学校に通うお子さんのいる方や、子供に助言する立場の方の参考になればと思います。 テキストはミネルヴァ書房の『学校教育相談』で…

薬学部の3割は薬剤師になれない

2014年4月19日付の日刊ゲンダイに、学力が低いために薬学部の学生が薬剤師の国家試験に合格できないケースが多いことが載っていました。 「1200万超がパー 薬学部生の4割が薬剤師になれない」 <記事より抜粋> 「いまは大学を出ても、まともな会社の社員に…

不登校・登校拒否のメカニズム(山梨県)

<2010年11月21日付『山梨日日新聞』より引用> 山梨県高教組(佐藤弘委員長)は20日、山梨園芸高で第57次秋季教育研究集会を開き、12の分科会で高校や特別支援学校が抱える課題を討議した。 「障害児教育」がテーマの分科会では、スムーズに人間関係を築け…

いじめ、学校の荒れ等の問題行動、学力問題における特別活動の意義(教職課程レポート)

いじめ、不登校、学校の荒れ、学級崩壊などの問題行動や学力問題における特別活動(ホームルーム活動、生徒会活動、学校行事)の意義について、2009年8月に書いた教職課程科目のひとつ、特別活動研究のレポートの一部を省略したものを掲載します。 最後に今…